沖縄行ったらこれ食べて!【豚肉】編

沖縄では豚肉を使った料理や珍味がとにかく多いです!沖縄の豚肉の消費量は本土の約1.5倍というデータが取れた年もあるんです。
沖縄の人は豚を『鳴き声以外は全部食べる』というのは有名な言葉。有名なミミガーを筆頭として本土では食べられないような部位も沖縄料理では美味しく食べられているんです!今回はそんな豚肉を使った沖縄の料理や珍味をご紹介していきます♪

ラフテー

沖縄と言えばこれ!という方も多い『ラフテー』。食べずには帰れない定番中の定番沖縄料理ですよね♪琉球王国時代から伝わる伝統的な料理で、中国料理のトンポーローが起源と言われています。
ラフテーは豚の角煮。ポイントなのが皮付きの豚バラ肉が使われているところです。味付けには醤油・黒糖・泡盛などが使われているので甘辛くご飯の進む一品!お酒のおつまみにももちろんピッタリです!

テビチ

テビチは豚足。食材である豚足のことを表す場合と、豚足を使ったテビチという料理を表している場合があります。
豚足をそのままぶつ切りにしたものを出されるので、見た目のインパクトはなかなか。サイズも大きいので胃もたれを起こしそうな見た目ですが、脂でギトギトではなくコラーゲンたっぷりなんです!更にしっかり下茹でしてから調理するので、余分な脂もしっかり落ちているんです。
定番の煮物で食べるのがオススメですが、濃い味付けで表面がぱりっと焼かれた焼きテビチも美味しいです♪

ミミガー

ミミガーとは豚の耳のこと。変わった名前ですが、本土のコンビニなどでも売られていたりもするので耳にしたことがある方がほとんど、ミミガーを食べたことがある方も多いのではないでしょうか?
本土ではポン酢や酢味噌でさっぱりと食べたり、味付けされていてそのまま食べられるミミガーが人気ですが、沖縄のポピュラーな食べ方はピーナツ味噌和え本土では沖縄料理店などに行かないとなかなかお目にかかれないので、ぜひ本場の家庭の味で楽しんでみて下さいね!

沖縄で『ポーク』と言えば?
皆さんは『ポーク』と言われたら何を思い浮かべますか?きっと皆さんそのまま、豚肉を想像すると思います。『ポークカレー』と書かれていれば、豚肉が使われたカレーだと思うのではないでしょうか?
ですが、沖縄県民にとってのポークは『スパム』なんです!実はスパムというのはブランド名。『ポークランチョンミート』が食材としての正しい呼び方なんです。それを略してポークと呼ぶのが沖縄県民流。